広島市中区に素敵な町があります
河原町地蔵運営委員会
表紙
各種団体
神崎の町内会
神崎の行事
神崎の同好会
お知らせ
ゴミ出し
リンク集
神崎の町内会
河原町町内会
河原町地蔵運営委員会
委員名簿
河原町地蔵尊300年祭
夏季大祭
公設市場
夏季大祭の要綱
地蔵尊のアルバム
河原町の役員紹介
河原町トピック
虹のガーデン
グランドゴルフ大会
河原町のレクリエーション
河原町の亥の子祭り
河原町のカレンダー
河原町の事業計画
戦前の個別地図(河原町)
河原町の秋祭り
神崎町民運動会
湯来の森
違反広告除却推進隊
昔の土手筋
河原町新聞
河原町公園公園管理部
町の風景
河原町のお知らせ
追悼の辞
河原町の歴代会長
広島市河原町の古いアルバム
上舟入町町内会
舟入町町内会
舟入中町西町内会
舟入中町東町内会
広島市舟入本町東町内会
舟入本町中町内会
舟入本町西町内会
舟入幸町東町内会
舟入幸町中町内会
舟入幸町西町内会
公設市場
■
平成29年には河原町地蔵尊も300年祭を迎えます。
大正時代頃には真宗王国の広島においても「真言宗の河原町地蔵尊」は賑わいを誇っていたそうです。
聞くところによると、南側には大きな説教場もあり地蔵堂には堂守も住んで地域の集会にも利用されていたようです。
境内はいつの頃からか公設市場が常設されていましたが、戦時中は大きな防火水槽が市場の代わりに置かれ
原爆投下の際は多くの住民が水を求めてこられたようです。
毎年開催される夏季大祭では原爆で犠牲となられた住民の慰霊の意味も含まれています